パパズ・スタイル
  1. Home
  2. /
  3. パパズ・スタイル
  4. /
  5. 第40回:おつかいは任せて!パパは買い物上手
第40回タイトル画像
第40回:おつかいは任せて!パパは買い物上手の画像

目次

子育てマンガ「書い忘れを無くすコツ」

買い忘れを無くすコツの画像おつかいは任せて!パパは買い物上手の漫画1おつかいは任せて!パパは買い物上手の漫画2おつかいは任せて!パパは買い物上手の漫画3おつかいは任せて!パパは買い物上手の漫画4

エイイチのプロフィール画像

プロフィール
エイイチ
東京のデザイン会社に勤めた後、フリーランスのイラストレーターに。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭インターナショナル・ショートフィルム・ショウケース部門優秀アニメ賞を受賞するなど、アニメ、漫画、イラストの制作で頑張るパパ。

おつかいは任せて!パパは買い物上手

簡単そうで、意外と失敗が起こりやすい“買い物”。
日頃買い物をしていないと、おつかいの時に、頼まれたものとは違うものを買ってしまったり、予算をオーバーしてしまったりして、パートナーをモヤモヤさせてしまうかも…

今回は、
買い物で起こりがちなミスを防ぎ、
夫婦で納得感のある買い物を行うコツをご紹介します!
後半は、買い物を効率化できるパパ・ママの心強い味方
“ネットスーパー”について解説!

家庭に必要なものを理解して買い物をしよう!

 買い間違いなどのミスを防ぐために、どんなことを意識すればよいのかを考えてみましょう。共働き夫婦の家事・育児の分担について研究をしている、和洋女子大学特任教授の久保桂子さんにお話を伺いました。

久保桂子さんの写真1

買い物で起こりがちな夫婦のすれ違いとは?

 普段、何気なく夫婦で一緒に買い物にでかけているものの、一人で買い物をすると、頼まれたものとは異なるものを買ってしまう方は意外と多いようです。例えば、お肉の種類やおむつのサイズを間違えて選んでしまう、普通の醤油を頼まれたのに刺身醤油を買ってきてしまう、普段使っている泡タイプのハンドソープではなく液体タイプのものを選んでしまうなど、おそらく多くの夫婦で1度は起きるズレであると思います。
これらは商品の違いを知らないことで起きるため、事前に購入する商品について夫婦の認識を合わせることで防ぐことができます。例えば商品のパッケージやラベルの情報を画像としてスマートフォン等に共有しておくと、間違えずに買い物ができると思います。

 また、商品の知識だけではなく、金銭感覚のズレによる買い物の失敗にも気をつけるようにしましょう。1ヶ月のおよその食費代から1回の買い物の予算が決まりますが、それを夫婦間で認識をしておかないと、相場より高い食料品を買ってきてしまうといったミスが起きてしまいます。 これを防ぐためには、夫婦で話し合って相場を踏まえた金額の上限(鶏肉だったら100g200円程度など)を設けると良いでしょう。 少し高価な食材を買ってきてしまった場合は、お互いを責めるのではなく「じゃあ今日は〇〇記念日にしよう」とあえて豪華にし、「明日からは倹約しようね。」とポジティブに楽しく捉えると、円満な関係を築くことができると思います。

久保桂子さんの写真2

買い物で大切なのはコミュニケーション

 一人で買い物をする機会が少ない方は、夫婦で一緒に買い物をする際に主体的に商品を選ぶようにしましょう。「一番安いこの醤油はどうかな?」「この醤油が美味しいからこれでも良い?」というように、細かな認識をすり合わせながら一緒に選ぶことで、一人で買い物をするときにもどんな商品を選んだら良いかがわかるようになると思います。
また、自宅でも、パッケージを見ながら産地やメーカーはどこなのか、賞味期限はいつまでなのかなどを話題にし、日常の会話に買い物の話を取り入れると良いですね。

 そもそも買い物は、家事の一部ではありますが、生活全体を把握していなければ行うことができません。日頃から家の中にある日用品等のストックを確認したり、子供のアレルギーのある食材や食べきれる量を把握しておくなど、家庭に対する認識力を上げることも大切です。

 夫婦はチーム。夫婦で家庭の状況を共有し合いながら、お互いが買い物を含む家事に責任を持って取り組んでいけると良いと思います。

久保桂子さんの写真3

買い物を時短・効率化!ネットスーパーを活用しよう

 近年利用が拡大している“ネットスーパー”。便利そうだけど、送料をかけてまで利用するのは気が引ける…というパパ・ママも多いのではないでしょうか。
ネットスーパーって実際どうなのか?時短家事に詳しいライフオーガナイザーの下村志保美さんに伺いました。

下村志保美さん

ネットスーパーは、効率的でお財布にも優しい?

 ネットスーパーとは、大手スーパーが提供しているアプリやWebを通じて、日用品、食材、薬品などを選び、店頭の受け取りや自宅への配送で買い物を完結する方法です。一度使うとその便利さに驚かれる方が多く、外出が制限されるコロナ禍で益々重宝されつつあります。

 ネットスーパーのメリットとして、まず時短効果が挙げられます。例えば、最寄りのスーパーまで徒歩で片道10分、買い物時間に30分程度かかる場合、合計50分程度の時間を要します。仕事後の夕方などは店内やレジが非常に混雑しており、1時間程度かかる場合も多いです。
しかし、ネットスーパーであれば、自宅や通勤途中などにスマホから10分程度で買い物をすることができ、混雑することもありません。これだけで、4、50分程度の時短が可能です。

ネットスーパーは、効率的でお財布にも優しい?の写真

 また、ネットスーパーは長期的に見ると節約になるというメリットもあります。 例えば送料は、一定金額以上で無料になることが多く、また子育て中は送料が割引されるサービスも多いです。店頭受け取りは送料がかからないため、仕事終わりに立ち寄って受け取るだけで買い物が完了します。家の在庫を確認しながら注文できるので二重買いや衝動買いを防ぐことができ、長期的にみて無駄な費用がかかりません。

 その他にも、子供が体調不良で出かけられない時も買い物ができる、子供を連れて店内を回る負担がなくなる、買い物の記録がされるため家計管理が楽にできるなど、忙しい子育て中の家庭にとって多くのメリットがあります。

 ただし、ネットスーパーは商品を目で見て選ぶことができないため、より鮮度の良いものを選びたい場合や産地にこだわる場合などは実店舗に行くようにするなど、全てをネットスーパーで完結させようとせず、実店舗での買い物とネットスーパーを併用することをオススメします。 また、配達時間には家に居る必要がありますので、どちらが在宅するかパートナーと話し合って対応しましょう。

 ネットスーパーを使うことに抵抗を感じるパパ・ママも多いかもしれませんが、日々の買い物が効率化されストレスを軽減してくれる非常に便利なサービスだと思いますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

夫婦がお互いに納得できる買い物を行うためには、日頃のコミュニケーションが大切であることがわかりました。
夫婦で買い物を分担しながら、ネットスーパーなどの便利なサービスも上手に活用して、買い物上手への第一歩を踏み出してみませんか。