男性の「産後うつ」と、いま求められる支援とは<br />~「父親3.0」の時代に向けて~

令和4年10月から「産後パパ育休」制度が始まるなど、男性の育児参画が一層進むことが期待されています。一方で、女性だけでなく、男性も「産後うつ」になりうることはあまり知られていません。そこで、産婦人科医・産業医・医療ライ […]
一人暮らし初心者必見!「がんばらない」時短家事のススメ

「実は私自身、家事を全然やらずに大人になり、一人暮らしや結婚をした時に家事ができなくて本当に困りました」と話すのは、家事プロデューサーの本間朝子さん。仕事と家事の両立で苦しんだ経験から、時間と無駄な労力を省く家事のやり […]
【育業スペシャル企画】TOKYO”育業”会議 <br/>第3回 “育休”から“育業”へ 育業はかけがえのない時間!

『TOKYO“育業”会議』の最終回(第1回はコチラ、第2回はコチラ)は、「とるだけ育休」問題や育業の楽しさについて、意見を交わしました! <参加者> ■羽生祥子(日経xwoman 客員研究員、著作家・メディアプロデュー […]
【育業スペシャル企画】TOKYO”育業”会議 <br/>第2回 “育休”から“育業”へ 全ての世代でマインドチェンジを!

育業スペシャル企画として開催した『TOKYO“育業”会議』の第2回(第1回はコチラ)。 「イクメン」という言葉が広く知られるようになって10年以上が経ちましたが、その間に生まれた変化や、世代間の意識の違いについて話し […]
【育業スペシャル企画】TOKYO”育業”会議 <br/>第1回 “育休”から“育業”へ 未来に向かいマインドチェンジを!

東京都は、「育休」を「仕事を休む期間」ではなく「社会の宝である子供を育む期間」と考える社会のマインドチェンジに向けて、育児休業の愛称を募集し、「育業」(いくぎょう)と決定しました。 改正育児・介護休業法 […]
男性の家事・育児参画普及啓発イベント <br />東京都「男女平等参画ナイター」を開催しました!

令和4年(2022年)8月23日(火)、東京ヤクルトスワローズ戦(対・広島東洋カープ 神宮球場)で、男性の家事・育児参画に向けた普及啓発イベント「男女平等参画ナイター」を開催しました。 正 […]
~社会福祉法人風の森~男性保護者コミュニティ「チームパパ」<br />子供たちを笑顔に!パパの人生を豊かに!

東京都が、女性の活躍推進に取り組む企業や団体等に贈呈している「東京都女性活躍推進大賞」。 令和3年度の大賞(医療・福祉分野)を受賞したのは、「社会福祉法人風の森」。受賞理由の一つが、グループ法人が運営する幼稚園での取 […]
第6回「おにいちゃん!“社会のくうき”はどうやったら変わるの??」<br />「パパは家事を「手伝う」ものなの?ソウタくんの答え探し」

僕はソウタ。小学5年生。10歳になって自分の将来を考えはじめたら、なんだか世の中にはボクにはわからないことがいっぱいあるみたいだ。いろんな人にパパとママがもっと楽しそうに家事や仕事をできる答えを教えてもらってきた。なのに […]
第5回「おにいちゃん!ママが仕事をするのって何が難しいの??」<br />「パパは家事を「手伝う」ものなの?ソウタくんの答え探し」

僕はソウタ。小学5年生。10歳になって自分の将来を考えはじめたら、なんだか世の中にはボクにはわからないことがいっぱいあるみたいだ。この間も妹のリコから聞かれてボクにはうまく答えられなかったことがある。 おにいちゃん!ママ […]
第4回「おにいちゃん!仕事をしないで家事や育児をする男の人は変わってるの??」<br />「パパは家事を「手伝う」ものなの?ソウタくんの答え探し」

僕はソウタ。小学5年生。10歳になって自分の将来を考えはじめたら、なんだか世の中にはボクにはわからないことがいっぱいあるみたいだ。妹のリコがまた大事だけど難しそうなことを質問してきたんだ。 おにいちゃん!仕事をしないで家 […]
第3回「おにいちゃん!パパとママで家事を分担するのって難しいの??」<br />「パパは家事を「手伝う」ものなの?ソウタくんの答え探し」

僕はソウタ。小学5年生。10歳になって自分の将来を考えはじめたら、なんだか世の中にはボクにはわからないことがいっぱいあるみたいだ。妹のリコは僕が答えられない難しい事を聞いてくるんだ。 おにいちゃん!パパとママで家事を分担 […]
第2回「おにいちゃん!学芸会で会社って休めないの??」<br />「パパは家事を「手伝う」ものなの?ソウタくんの答え探し」

僕はソウタ。小学5年生。10歳になって自分の将来を考えはじめたら、なんだか世の中にはボクにはわからないことがいっぱいあるみたいだ。この間も妹のリコから聞かれてボクにはうまく答えられなかったことがある。 おにいちゃん!学芸 […]