TEAM 家事・育児
都庁総合
トップページ
文字
  • TEAM 家事・育児 とは
文字
  • 小
  • 中
  • 大
  • TEAM 家事・育児 とは
  • 日本語
    • English (英語)
    • 简体中文 (簡体中国語)
    • 繁體中文 (繁体中国語)
    • 한국어 (韓国語)
  • 翻訳について
  • 夫婦・COUPLE
    • 家事について
    • 育児について
    • 夫婦のコミュニケーションについて
  • 企業・COMPANY
    • 多様な働き方・職場の雰囲気づくり
    • 育業(育児休業)
  • みんな・EVERYONE
    • 男性の家事・育児の現状
    • みんなのマインドチェンジ
  • パパズ・スタイル
  • 名もなき家事
メニュー
  • 夫婦・COUPLE
    • 家事について
    • 育児について
    • 夫婦のコミュニケーションについて
  • 企業・COMPANY
    • 多様な働き方・職場の雰囲気づくり
    • 育業(育児休業)
  • みんな・EVERYONE
    • 男性の家事・育児の現状
    • みんなのマインドチェンジ
  • パパズ・スタイル
  • 名もなき家事
夫婦
企業
みんな
パパズ
名もなき家事

タグ: インタビュー

第28回:(インタビュー)杉浦太陽さん キッチンで育む家族の絆と子供の成長

杉浦太陽さんの写真

 愛妻家で子育てに熱心なパパとして知られる俳優の杉浦太陽さん。2007年に辻希美さんと結婚し、イクメンオブザイヤーを何度も受賞され、現在は4児の父で、全国で家事・育児に関するトークショーなども行っています。  また、料理 […]

第25回:(インタビュー)詩人きむさん「思い出を形に。唯一無二の思い出アルバムのつくりかた」

インタビュー詩人きむさんのメイン画像

 スマホやコンパクトカメラの性能が上がり、誰でも手軽に写真を撮ることができるようになりました。しかし、撮りためた写真データを現像せずに、なんとなく端末に保存したままの方も多いのではないでしょうか?そこで、手作りアルバムの […]

第21回:(インタビュー)野々村友紀子さん お陰様とお互い様。相手を理解する気持ちを育てよう 

(インタビュー)野々村友紀子さんのメイン画像

 パートナーと家事をする中で、お互いの価値観の差異や、育ってきた環境により不満を感じることもしばしば。相手に求めすぎているのか、自分が気にしすぎているのか。そんなモヤモヤを抱えながら日常を過ごしている方も多いと思います。 […]

第20回:(インタビュー)つるの剛士さん「キャンプを通じて子供と感動を共有したい

(インタビュー)つるの剛士さんのメイン画像

 2男3女の子供を育てながら、今年の2月からは通信教育で保育の勉強を始め、保育士資格の取得を目指している、つるの剛士さん。多趣味でアウトドアの体験や自然から得られる感動を大切にしているつるのさんに、キャンプを通じた家族と […]

第16回:(インタビュー)リソースを生かし、「チームわが家」の結成を

(インタビュー)リソースを生かし、「チームわが家」の結成をのメイン画像

 男性の家事・育児参画をどう推進する? 家族の未来をどう設計する? 東京都が主催した「女性が輝くTOKYO懇話会~職場が変わる!意識も変わる!!~パパズ・スタイルはじめよう~」でモデレーターを務めたワンダライフLLP代表 […]

第14回:(インタビュー)読み聞かせで言葉を覚え、興味を広げる

(インタビュー)読み聞かせで言葉を覚え、興味を広げるのメイン画像

 絵本の読み聞かせは親にとっても子供にとっても楽しい時間ですが、子供の成長にとってはどんな意味があるのでしょうか。発達心理学と保育学が専門で、読み聞かせの研究をしている東京大学・発達保育実践政策学センターの准教授、野澤祥 […]

第10回:(インタビュー)変わっていく子育ての常識を知り、ギャップを埋めよう!

(インタビュー)変わっていく子育ての常識を知り、ギャップを埋めよう!のメイン画像

 おじいちゃん・おばあちゃんと協力して子育てをしていくとき、その手法の違いに戸惑うことがあるかもしれません。これはおじいちゃん・おばあちゃんが子育てをしていたときに常識だとされていた内容が、新たな研究結果を受けて変わった […]

第9回:(インタビュー)たくましく育てたいなら子供を地域に送り出そう

(インタビュー)たくましく育てたいなら子供を地域に送り出そうのメイン画像

 地域と関わって育つことは子供の成長にどんな効果があるのでしょうか。日本福祉大学の教授で、地域の子育て支援に関する著書を多数持つ渡辺顕一郎さんにお話を伺いました。 親以外が子育てをするのは人間の特徴  地域の子育ての重要 […]

とうきょう子育てスイッチ
こどもスマイルムーブメント
家庭と仕事の両立支援ポータルサイト
TOKYOパパ育業促進企業
TOKYOはたらくネット
東京ライフデザインシミュレーター
TOKYOメンターカフェ
東京ウィメンズプラザ
はたらく女性スクエア
パパの子育てスタートブック
とうきょう子育てスイッチ
こどもスマイルムーブメント
家庭と仕事の両立支援ポータルサイト
TOKYOパパ育業促進企業
TOKYOはたらくネット
東京ライフデザインシミュレーター
TOKYOメンターカフェ
東京ウィメンズプラザ
はたらく女性スクエア
パパの子育てスタートブック
TEAM 家事・育児

東京都生活文化局都民生活部男女平等参画課
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
電話 : 03-5388-3189

  • アクセシビリティ方針
  • 個人情報の取り扱い
  • 著作権・リンクについて
  • サイトポリシー
Copyright (C) 2022 Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.